全国指導者研修会
昨日は、他の先生方に指導をお願いして、私は
全国指導者研修会
へ行ってきました。
今年の会場は
グランドニッコー東京ベイ
そう、ディズニーランドがある
舞浜のホテルです!
家族連れも多いディズニーランド。
私たち、全国の学研指導者
約600人が集まり、熱い研修を行ってきました。
群馬県の先生方
真ん中にいらっしゃるのは
45年表彰された
清水逸子先生。
85歳だそうです。
素晴らしく感動する挨拶でした。
そして、今年の講演は
城田 優さん
登場と同時に先生方の
熱く鳴り止まない拍手と
「私を見て!」
と言わんばかりの
手を振っている姿
がとても印象的でした(^_^;)
先生方もいつまでも"女子"
ですから〜
この研修で得た内容や知識は
今後の指導に生かしていきたいと思っています
(*´꒳`*)
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
全国指導者研修会
へ行ってきました。
今年の会場は
グランドニッコー東京ベイ
そう、ディズニーランドがある
舞浜のホテルです!
家族連れも多いディズニーランド。
私たち、全国の学研指導者
約600人が集まり、熱い研修を行ってきました。
群馬県の先生方
真ん中にいらっしゃるのは
45年表彰された
清水逸子先生。
85歳だそうです。
素晴らしく感動する挨拶でした。
そして、今年の講演は
城田 優さん
登場と同時に先生方の
熱く鳴り止まない拍手と
「私を見て!」
と言わんばかりの
手を振っている姿
がとても印象的でした(^_^;)
先生方もいつまでも"女子"
ですから〜
この研修で得た内容や知識は
今後の指導に生かしていきたいと思っています
(*´꒳`*)
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年10月19日 Posted by 福地美子 at 14:51 │Comments(0) │その他│学習
発達障害 LD学習障害
LD学習障害の特徴です。
その前に…
学習障害の中の
算数が苦手な子には
筆算を書いて、繰り上がり繰り下がりを書いてるのにも関わらず、次の桁を計算するときにはすでに書いたことすら忘れている
という特徴が多くみられました。
これは、掛け算や割り算の筆算も同じです。
国語の読み書きが苦手な子は
姿勢が悪くていつも背中が曲がってる子
聞き手しか使わないので、筆圧が弱い
鉛筆の持ち方が悪い
など、
書く前からすでに問題がある子が多いです。
一般的な特徴です。
算数障害
数が数えるのが苦手だった
時計が読めない、時間がわからないことがあった
算数の簡単な1桁の足し算や引き算が暗算ではできなかった
繰り上がり、繰り下がりができなかった
九九がなかなか覚えられなった
図形の模写(視写)が、困難だった
筆算はできるが、いまでも暗算が苦手である
書字表出障害
就学前に文字に興味を示さなかった。就学してからもひらがなで書けない文字があった
(特に拗音や促音が困難だった)
カタカナが習得できなかった
字をなかなか覚えられない、覚えても、忘れやすい
漢字を写字(視写)で間違える。漢字の部首の偏と旁(つくり)が逆になったりする
ローマ字がなかなか覚えられない
英語の読み書きが苦手である
読字障害
聴力は正常にもかかわらず、言われた言葉を聞き間違えることが多い
音読の速度が遅い。一文字ずつ区切って読む逐次(ちくじ)読みをする
文字や行を読み飛ばしすることが多い
語尾や文末を読み誤ることが多い
「ろ」や「る」など形の似ている文字を見分けることができない
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
その前に…
学習障害の中の
算数が苦手な子には
筆算を書いて、繰り上がり繰り下がりを書いてるのにも関わらず、次の桁を計算するときにはすでに書いたことすら忘れている
という特徴が多くみられました。
これは、掛け算や割り算の筆算も同じです。
国語の読み書きが苦手な子は
姿勢が悪くていつも背中が曲がってる子
聞き手しか使わないので、筆圧が弱い
鉛筆の持ち方が悪い
など、
書く前からすでに問題がある子が多いです。
一般的な特徴です。
算数障害
数が数えるのが苦手だった
時計が読めない、時間がわからないことがあった
算数の簡単な1桁の足し算や引き算が暗算ではできなかった
繰り上がり、繰り下がりができなかった
九九がなかなか覚えられなった
図形の模写(視写)が、困難だった
筆算はできるが、いまでも暗算が苦手である
書字表出障害
就学前に文字に興味を示さなかった。就学してからもひらがなで書けない文字があった
(特に拗音や促音が困難だった)
カタカナが習得できなかった
字をなかなか覚えられない、覚えても、忘れやすい
漢字を写字(視写)で間違える。漢字の部首の偏と旁(つくり)が逆になったりする
ローマ字がなかなか覚えられない
英語の読み書きが苦手である
読字障害
聴力は正常にもかかわらず、言われた言葉を聞き間違えることが多い
音読の速度が遅い。一文字ずつ区切って読む逐次(ちくじ)読みをする
文字や行を読み飛ばしすることが多い
語尾や文末を読み誤ることが多い
「ろ」や「る」など形の似ている文字を見分けることができない
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年10月16日 Posted by 福地美子 at 23:00 │Comments(0) │発達障害
発達障害 ASD自閉症スペクトラム
今日は
ASD自閉症スペクトラム
(アスペルガー症候群)
についてです。
主な特徴です。
社会性
・自己中心的な言動が多い
・人の気持ちを理解するのが苦手
・人への関わり方が一方的
・人から関わられるのが嫌い
・表情が乏しいと言われる
・空気が読めない
・思ったことをそのまま言ってしまう
・本音と建前の区別がつかない
コミュニケーション
・曖昧な表現や冗談が苦手
・自分の興味のあることを一方的にはなしてしまう
・会話が噛み合わない
・表情や場の雰囲気を読むのが苦手
・人前で演じている感覚がある
・気を使い過ぎて、逆に疲れる
・頭で考えていることを人に話すのが苦手
・1対1のコミュニケーションは何とか出来ても1対複数では上手く出来ない
想像力
・抽象的なことをイメージしたり、理解したりすることができない
・実際に目の前にないことを想像できない
・多くの人が「常識」と思っているようなルールがうまくつかめない
・ジェスチャーの意味が理解できない
・暗黙の了解がわからない
その他の特徴
・興味があるものには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
・興味がないことは途端にスイッチがオフになる
・ぐるぐる思考頭の中で思考がぐるぐるものすごい勢いでまわっている
・極端な思考で、臨機応変にとか適当に加減することが苦手
・音や臭い、皮膚感覚、痛みなど、様々な感覚が過敏
・こだわりが強く、ルーティンを好み、イレギュラーに混乱する
・計算力や記憶力などが突出して優れ、他の脳機能と比較しアンバランス
アスペルガーの有名人・芸能人・スポーツ選手
アスペルガー(自閉症スペクトラム障害)は、特徴としては特定の物に強いこだわりを見せたり、音や感触に過敏があります。
研究や開発の分野を得意としている人や、文章能力や絵画の分野で高い能力を発揮する傾向があるため、特性を活かした仕事に就くと成功する可能性があります。
イチロー
米津玄師
スーザン・ボイル
スティーブ・ジョブズ
栗原類
イーロン・マスク
イチローさんは公表していないですが、毎朝カレーを食べる、飯は絶対炊きたてやいつもと違う調味料を使うとすぐに気づくなど、食へのこだわりや味覚が過敏なエピソードや、球場入りまでの行動が決まっているこだわりの強さから、アスペルガー症候群の特徴が垣間見えます。
米津玄師さんは発達障害を公表しており、昔組んでいたバンド仲間とのコミュニケーションが上手く取れず解散してしまったり、他人が何を言っているのか理解できないこともあったそうです。また、音楽を作る際のこだわりが強いためミリオン再生回数を叩き出すほどの曲を作り出せるのでしょう
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
ASD自閉症スペクトラム
(アスペルガー症候群)
についてです。
主な特徴です。
社会性
・自己中心的な言動が多い
・人の気持ちを理解するのが苦手
・人への関わり方が一方的
・人から関わられるのが嫌い
・表情が乏しいと言われる
・空気が読めない
・思ったことをそのまま言ってしまう
・本音と建前の区別がつかない
コミュニケーション
・曖昧な表現や冗談が苦手
・自分の興味のあることを一方的にはなしてしまう
・会話が噛み合わない
・表情や場の雰囲気を読むのが苦手
・人前で演じている感覚がある
・気を使い過ぎて、逆に疲れる
・頭で考えていることを人に話すのが苦手
・1対1のコミュニケーションは何とか出来ても1対複数では上手く出来ない
想像力
・抽象的なことをイメージしたり、理解したりすることができない
・実際に目の前にないことを想像できない
・多くの人が「常識」と思っているようなルールがうまくつかめない
・ジェスチャーの意味が理解できない
・暗黙の了解がわからない
その他の特徴
・興味があるものには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
・興味がないことは途端にスイッチがオフになる
・ぐるぐる思考頭の中で思考がぐるぐるものすごい勢いでまわっている
・極端な思考で、臨機応変にとか適当に加減することが苦手
・音や臭い、皮膚感覚、痛みなど、様々な感覚が過敏
・こだわりが強く、ルーティンを好み、イレギュラーに混乱する
・計算力や記憶力などが突出して優れ、他の脳機能と比較しアンバランス
アスペルガーの有名人・芸能人・スポーツ選手
アスペルガー(自閉症スペクトラム障害)は、特徴としては特定の物に強いこだわりを見せたり、音や感触に過敏があります。
研究や開発の分野を得意としている人や、文章能力や絵画の分野で高い能力を発揮する傾向があるため、特性を活かした仕事に就くと成功する可能性があります。
イチロー
米津玄師
スーザン・ボイル
スティーブ・ジョブズ
栗原類
イーロン・マスク
イチローさんは公表していないですが、毎朝カレーを食べる、飯は絶対炊きたてやいつもと違う調味料を使うとすぐに気づくなど、食へのこだわりや味覚が過敏なエピソードや、球場入りまでの行動が決まっているこだわりの強さから、アスペルガー症候群の特徴が垣間見えます。
米津玄師さんは発達障害を公表しており、昔組んでいたバンド仲間とのコミュニケーションが上手く取れず解散してしまったり、他人が何を言っているのか理解できないこともあったそうです。また、音楽を作る際のこだわりが強いためミリオン再生回数を叩き出すほどの曲を作り出せるのでしょう
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年10月15日 Posted by 福地美子 at 23:29 │Comments(0) │発達障害
発達障害 ADHD(注意欠如・多動症)
発達障害と診断できるのは
心療内科などの医師だけです。
必ずしも、下記が当てはまるからと
発達障害とは限りません。
ADHD(注意欠如・多動症)
の主な特徴です。
これら全てではなく、複数当てはまり、
家族や本人が困ることが多い場合には
ご相談ください。
過眠
・長時間寝ても、寝た気がしない
・朝起きれない
・日中の眠気が強い
・いつも疲れた感じがする
不注意
・集中して話が聞けない
・部屋の片づけができない
・仕事や勉強などで気が散りやすく、集中力が続かない
・課題を最後までやりきれない
・忘れ物や落し物が多く、物をなくしやすい
・約束を忘れてしまう
・ケアレスミスが多い
・金銭管理ができない
・平行していくつものことができない
・課題や仕事を順序だてて行うことが難しい
・じっとしていると落ち着かない
多動性
・おしゃべりが止まらない
・自分のことばかりしゃべる
・そわそわした感じで、落ち着きがなく、じっとしていられない
・体の一部を動かす
・おしゃべりに夢中になって、今やらなければならないことを忘れてしまう
衝動性
・突発的に話し相手の傷つくことを言ってしまう
・内緒の話を、次の瞬間、他の人にしてしまう
・思いついたことを、すぐに言動に移す
・些細なことでイライラしてしまう
・衝動買いをしてしまう
・横断歩道が青になった途端に左右を見ずに渡ってしまう
・混み合っている道を、突進する
・自己抑制が苦手
・キレやすい
誰しもこれら一つや二つ
何か当てはまることはある
かもしれませんね。
みなさまがよく知ってる
芸能人や著名人でも、そのような
特性を持ってる方は多いです。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)を抱えながら活動している有名人
長嶋茂雄
ウィル・スミス
黒柳徹子
さかなクン
ジミー大西
深瀬慧(SEKAI NO OWARI)
ウィル・スミスさんは失語症、黒柳徹子さんは計算障害とADHD(注意欠陥・多動性障害)だけでなくLD(学習障害)も併発しています。このように発達障害を何個もの症状を併発している人も少なくありません。
凸凹してる人には、必ずどこか特別優れた凸を持ってると思ってます!
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
心療内科などの医師だけです。
必ずしも、下記が当てはまるからと
発達障害とは限りません。
ADHD(注意欠如・多動症)
の主な特徴です。
これら全てではなく、複数当てはまり、
家族や本人が困ることが多い場合には
ご相談ください。
過眠
・長時間寝ても、寝た気がしない
・朝起きれない
・日中の眠気が強い
・いつも疲れた感じがする
不注意
・集中して話が聞けない
・部屋の片づけができない
・仕事や勉強などで気が散りやすく、集中力が続かない
・課題を最後までやりきれない
・忘れ物や落し物が多く、物をなくしやすい
・約束を忘れてしまう
・ケアレスミスが多い
・金銭管理ができない
・平行していくつものことができない
・課題や仕事を順序だてて行うことが難しい
・じっとしていると落ち着かない
多動性
・おしゃべりが止まらない
・自分のことばかりしゃべる
・そわそわした感じで、落ち着きがなく、じっとしていられない
・体の一部を動かす
・おしゃべりに夢中になって、今やらなければならないことを忘れてしまう
衝動性
・突発的に話し相手の傷つくことを言ってしまう
・内緒の話を、次の瞬間、他の人にしてしまう
・思いついたことを、すぐに言動に移す
・些細なことでイライラしてしまう
・衝動買いをしてしまう
・横断歩道が青になった途端に左右を見ずに渡ってしまう
・混み合っている道を、突進する
・自己抑制が苦手
・キレやすい
誰しもこれら一つや二つ
何か当てはまることはある
かもしれませんね。
みなさまがよく知ってる
芸能人や著名人でも、そのような
特性を持ってる方は多いです。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)を抱えながら活動している有名人
長嶋茂雄
ウィル・スミス
黒柳徹子
さかなクン
ジミー大西
深瀬慧(SEKAI NO OWARI)
ウィル・スミスさんは失語症、黒柳徹子さんは計算障害とADHD(注意欠陥・多動性障害)だけでなくLD(学習障害)も併発しています。このように発達障害を何個もの症状を併発している人も少なくありません。
凸凹してる人には、必ずどこか特別優れた凸を持ってると思ってます!
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年10月14日 Posted by 福地美子 at 23:40 │Comments(0) │発達障害
発達障害 について
私が初めて発達障害について講演会に参加したのは今から約9年前です。
その頃、ある保護者の方から
「うちの子、ネットに書いてある発達障害の症状に結構当てはまるのですが、調べたほうがいいですか?」
と聞かれたことがありました。
当時はまだ出版されている本も少なく、私自身も知識不足ではっきりとお答えすることができませんでした。
それから、4年後
私は心理カウンセラーの資格を取りました。
もっと発達障害について知りたい
不登校について知りたい
困ってる保護者の手伝いがしたい。
など
今では、ネットでも本でもたくさん情報が得られる時代
自分自身の特性について、できるならなるべく早く知っておいたほうがいいなと思います。
それについて相談できる方も増えてきました。
私の手元にはいくつかお見せできる資料もご用意してます。
お気軽にご相談ください。
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
その頃、ある保護者の方から
「うちの子、ネットに書いてある発達障害の症状に結構当てはまるのですが、調べたほうがいいですか?」
と聞かれたことがありました。
当時はまだ出版されている本も少なく、私自身も知識不足ではっきりとお答えすることができませんでした。
それから、4年後
私は心理カウンセラーの資格を取りました。
もっと発達障害について知りたい
不登校について知りたい
困ってる保護者の手伝いがしたい。
など
今では、ネットでも本でもたくさん情報が得られる時代
自分自身の特性について、できるならなるべく早く知っておいたほうがいいなと思います。
それについて相談できる方も増えてきました。
私の手元にはいくつかお見せできる資料もご用意してます。
お気軽にご相談ください。
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年10月12日 Posted by 福地美子 at 16:50 │Comments(0) │発達障害
英検から感謝状
運動会
今日は
佐野小学校の運動会でした。
夏休みに
「せんせ、見に来てください。」
と暑中見舞いをいただいたので、
嬉しくて応援に行ってきました!
♪( ´θ`)ノ
応援お疲れさまでした
(*´꒳`*)
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
佐野小学校の運動会でした。
夏休みに
「せんせ、見に来てください。」
と暑中見舞いをいただいたので、
嬉しくて応援に行ってきました!
♪( ´θ`)ノ
応援お疲れさまでした
(*´꒳`*)
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年09月28日 Posted by 福地美子 at 23:53 │Comments(0) │その他│生活
性教育フェスタ
勉強ができる人が力を入れてること
勉強のプロセスには
「理解」
「暗記」
「表現」
に大きく分けられます。
第1段階は「理解」です。
新しいことは、ほとんど学校の授業て学習すると思いますが、これを理解、把握することです。
第2段階は「暗記」です。
授業で理解した内容を記憶に定着させることは重要ですが、これだけでは勉強は完結しません。
なぜなら、暗記した知識をどのように活用するかが不明確だからです。
試験で問われた場合、暗記したことをそのまま問う問題なら正解できるでしょうが、応用問題だと答えられません。
最終段階が、「表現」です。
「アウトプット」と言ったほうがなじみがあるかもしれません。これは、学んだことを自分の言葉で説明したり、実際の状況に応用したりすることです。表現できる状態になって初めて、本当に学習したと言えます。
多くの人は「理解」と「暗記」に多くの時間を割きますが、実は「アウトプット」にこそ重点を置くべきです。
学研の教材は、1人で
理解
暗記
表現
できる教材になってますが、特にアウトプットには最適です!
さて、3連休が終わり明日からまた学研教室でお待ちしてます。
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
「理解」
「暗記」
「表現」
に大きく分けられます。
第1段階は「理解」です。
新しいことは、ほとんど学校の授業て学習すると思いますが、これを理解、把握することです。
第2段階は「暗記」です。
授業で理解した内容を記憶に定着させることは重要ですが、これだけでは勉強は完結しません。
なぜなら、暗記した知識をどのように活用するかが不明確だからです。
試験で問われた場合、暗記したことをそのまま問う問題なら正解できるでしょうが、応用問題だと答えられません。
最終段階が、「表現」です。
「アウトプット」と言ったほうがなじみがあるかもしれません。これは、学んだことを自分の言葉で説明したり、実際の状況に応用したりすることです。表現できる状態になって初めて、本当に学習したと言えます。
多くの人は「理解」と「暗記」に多くの時間を割きますが、実は「アウトプット」にこそ重点を置くべきです。
学研の教材は、1人で
理解
暗記
表現
できる教材になってますが、特にアウトプットには最適です!
さて、3連休が終わり明日からまた学研教室でお待ちしてます。
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
2024年09月16日 Posted by 福地美子 at 23:35 │Comments(0) │教室風景│学習
「成績上がる子の特徴」
先日の会員さま向け
一斉LINEで
「成績が上がる子の特徴」をブログに書く!
と送りました。
あれから1週間
ネタはあるものの、なかなか言葉にできず
今日になってしまいました。
結論からいうと、
それは
①「 時間管理」
です。
実は、以前から子供たちの様子を見ていて感じたこと。たくさんあるのですが
ある高校生も書き込んでました。
それが
公立トップ校の高校生が実践する
「集中して勉強する方法」
鍵は時間管理
成績が上がる子
つまり、継続して学習ができている子 です。
テストの前だけ勉強する
宿題だけ取り組む
言われたときだけする
つまり、"だけ"ではないです。
常に です。
これができるようになるのは
大人になってから でもなく
中学生になったから でもなく
小学校の2.3年生から
少しずつ
少しずつ
自分の意思で、時には、時間を見ながら
学習することができる子です。
結果は、後からついてくるかもしれませんが
成績ってそんなに簡単に上がるものではないですよ。
今から始めて半年後
1年後かもしれません。
コツコツ コツコツ
毎日5分でもいいので、積み重ねた結果
成績が上がるんです。
教室でも、机に向かって数分で
消しゴムをいじってみたり
シャーペンを分解してみたり
自分の爪をいじったり
5分持たない子がいます\(//∇//)\
おそらくそういう子は、
授業中も、自宅での学習中も
他のことをしていても
集中力がないです。
大切なのは、主体性、自立性
自分から、時間管理ができる子は
絶対成績が上がります。
さて、実行してみましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP
一斉LINEで
「成績が上がる子の特徴」をブログに書く!
と送りました。
あれから1週間
ネタはあるものの、なかなか言葉にできず
今日になってしまいました。
結論からいうと、
それは
①「 時間管理」
です。
実は、以前から子供たちの様子を見ていて感じたこと。たくさんあるのですが
ある高校生も書き込んでました。
それが
公立トップ校の高校生が実践する
「集中して勉強する方法」
鍵は時間管理
成績が上がる子
つまり、継続して学習ができている子 です。
テストの前だけ勉強する
宿題だけ取り組む
言われたときだけする
つまり、"だけ"ではないです。
常に です。
これができるようになるのは
大人になってから でもなく
中学生になったから でもなく
小学校の2.3年生から
少しずつ
少しずつ
自分の意思で、時には、時間を見ながら
学習することができる子です。
結果は、後からついてくるかもしれませんが
成績ってそんなに簡単に上がるものではないですよ。
今から始めて半年後
1年後かもしれません。
コツコツ コツコツ
毎日5分でもいいので、積み重ねた結果
成績が上がるんです。
教室でも、机に向かって数分で
消しゴムをいじってみたり
シャーペンを分解してみたり
自分の爪をいじったり
5分持たない子がいます\(//∇//)\
おそらくそういう子は、
授業中も、自宅での学習中も
他のことをしていても
集中力がないです。
大切なのは、主体性、自立性
自分から、時間管理ができる子は
絶対成績が上がります。
さて、実行してみましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP
はこだ教室 HP