子どもによる炎上動画

なぜ「スシローを炎上させる子ども」が生まれてしまうのでしょうか?


子どもによる炎上動画

スシロー、くら寿司、吉野家 などなど
あれだけニュースになって、高校にも迷惑をかけて、損害賠償など保護者だって仕事にならないんじゃないか?
と思いますが、迷惑動画は後を経ちませんね。

それには、
「周囲の目」に関する認識の違い
が大きな要因ではないか、といわれています。

「周囲の目」とは非人道的、非常識的言動を抑止する機能を持つ世間の目という意味で、これが一般的な認識です。

しかし、迷惑動画を投稿する若者にとっての
「周囲の目」は、
同じ価値観・意識を持ったコミュニティ内に限定されていて、
「仲間内でいかに目立てるか」
「いかにバズるか」
の競い合いになることもあります。

どうして若者はこのような認識を持つに至ったのでしょうか?

それには2つの「親の悪影響」がある
と考えられています。

1つ目の悪影響は、
「SNSは気軽に投稿してもよい場所」という勘違い。

SNSの普及によって、多くの人が我が子の写真や動画を気軽に投稿するようになりました。
「動画は気軽に投稿してよいもの」と考えてしまうのも無理はないですね。

また、再生回数が増えて喜ぶ親の姿を見て「再生回数は多ければ多いほどよい」と思い、再生数を稼ぐためになりふり構わず迷惑動画を投稿してしまうのではないのでしょうか?

もう1つの悪影響は
「コミュニケーションの希薄化」です。

迷惑動画を投稿した若者のほとんどは「注目を浴びたかった」「再生数を稼ぎたかった」と話しています。

善悪の判断よりも、みんなに見られたいという欲望のほうが勝ってしまう…。

本来、子どもは親とのコミュニケーションの中で「やってはいけないこと」を学びます。
しかし
親子間のコミュニケーションが少ないと、子どもは「善悪の判断」を学ぶ機会を失ってしまいます。


「大切なのは親子で会話する時間」

子どもの迷惑動画を止められるのは、
やはり親しかいないでしょう。

迷惑動画はなぜいけないのか、
これからの人生にどのような悪影響を及ぼすのか、
ひざを突き合わせて理解してもらえるまで話をすることが大切です。


明日から新学期が始まります。

学校のこと、友だちのことをいつでも話せる親子関係でいて欲しいと願っています(*´꒳`*)

学研教室 福地
佐野小前教室 HP
くらがの教室 HP
元総社教室 HP


同じカテゴリー(その他)の記事画像
中山秀征 書道展
ぶんぶんごま作り
非認知能力セミナー
榛名の梅祭り
高崎女子高等学校 吹奏楽部  第32回定期演奏会のご案内
社長さん来室
同じカテゴリー(その他)の記事
 中山秀征 書道展 (2024-04-20 23:22)
 ぶんぶんごま作り (2024-03-31 22:46)
 非認知能力セミナー (2024-03-24 23:52)
 榛名の梅祭り (2024-03-16 12:45)
 高崎女子高等学校 吹奏楽部  第32回定期演奏会のご案内 (2024-02-22 12:13)
 社長さん来室 (2024-02-13 23:50)

2023年04月06日 Posted by福地美子 at 23:29 │Comments(0)その他幼児生活

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。